Back

◆2003.08.23〜30◆ 福山芳樹 TREASURE-HUNTING TOUR 2003

★会場★ ★セットリスト★
08/23 名古屋:ハートランドスタジオ
08/24 大阪:バナナホール
08/30 東京:L@N AKASAKA

01 PLANET DANCE
02 STARLIGHT DREAM
03 突き進めMY LIFE
04 夢の道
05 MAKE MY DAY
06 真白にかわれ
07 JULIA

(アコギコーナー)
08 日替わり
   (※名古屋は「夢をごらん」大阪は「あの空の向こう側へ」東京は両方)
09 8月6日
10 NIGHTINGALE
11 夏色の夜
12 祝福と涙 
13 ガラパゴス

14 MAD MACHINE
15 マイ・ブラザー(LONG Ver.)
16 FLY AWAY
17 まだまにあうさ

-Encore-
18 GET FREE
19 ねここしゃん
20 この空の下に君がいるから

福山芳樹 1st Album「叫ぶ男の肖像」発売記念
TREASURE-HUNTING TOUR 2003

全3公演となる福山芳樹バンドによる”宝捜し”ツアー。
なんと福山芳樹ソロ 1st Album「叫ぶ男の肖像」発売記念のツアーライブなのだ。
名古屋、大阪、東京と3つの都市を股にかけた一大ライブツアー。
私は東京のみ参加予定でしたが、あれよあれよという間に全会場制覇となりました。
いやー、全ての公演が週末に集中していて助かりました。





★Member★
福山芳樹(Vo & Gr)
麻生祥一郎(Dr & Cho)
てつろう(Bass & Cho)
今井隼(Key & Cho)


★会場★
OPEN:18:00(大阪は17:00)〜
START:19:00(大阪は18:00)〜
Charge:前売り\4,000 当日\4,500(Drink代別 \500)
オールスタンディング


撮影その他:NG

私が福山さんライブにしろ何にしろこんな遠征を行うのはレアケースです。
もちろん名古屋、大阪、東京と全日程制覇をもくろんでおります。

それもこれも某T氏が
「おれは全部行くぜ、ふはははは(※一部誇張あり)
とのたまわったのがキッカケであるのは周知の事実です。

さっそく、いつもの方をネタとして登場ねがったわけですが、いつもありがとう御座います。
そして申し訳ありません。
いきなり謝ってスタートの福山芳樹ツアーライブ、いくらひっくり返しても出てこない記憶を捏造しながらいってみましょう!

物販


・福山芳樹 1st Album「叫ぶ男の肖像」(サイン入りポスター付き) ¥3,000
・Yoshiki Fukuyama ロングインタビュー本(本編30ページ) ¥2,000
・スポーツタオル(黒地赤ロゴ入/サイズ40cm×110cm) ¥2,500
・リストバンド(黒・黄色・紺・グリーン4種類/赤ロゴ刺繍入) ¥1,500

今回のツアー物販の目玉商品はインタビュー本。
今井クンによる福山さんへの5時間のインタビュー、その内容を文章に起こしたものです。
ツアーライブ前は練習ではなく、こちらの執筆に時間を費やし、今井クンが自費出版。
著者は今井クンだが売上はグッズ販売代として、ツアーの費用に割り当てられるとか(笑)
MCでの販売物紹介では・・・
(今)「福山さんは言いっぱなしの場面が多々あった。話がわからないままで終わってしまったこともあるんですよ。」
(福)「書いてあることの半分はうそだよ(笑)」
(福)「なぜ森田哲朗が”てつろう”と名乗るようになったか、なぜアチョーが頭を丸めたかなどのウラ話が・・・」(もちろん嘘)
などなど注目すべき内容が語られていたのでした。
ハミング時代からのファンはもとより、ソロ後のファン全員に読んでいただきたい内容でした。

リストバンドは少数のみで東京では完売御礼。
その他のグッズはまだ余ってました。
タオルについてはステージ上で福山さんがE.YAZAWAのように肩に掛けるとかすればもっとうれたと思うのですが・・・。やはり2500円は高かったか!


使用楽器


福山さんはアコギ2本(カビていたのをひっぱり出したという恭子さんのペイント付きYAMAHA LA-90 CUSTOMといつものTOKAI CAT'S EYES CE-2000)
エレキも2本(フェンダーのストラトとCrewsカスタムのストラト)でした。

名古屋


名古屋は久しぶりの訪問。
名古屋は私の生涯で2回目。前回はオンラインゲームのOFF会でした。
以前ここに来た時もいろいろいい思い出が出来たんで、今回も楽しみです。

昼間は名古屋城など観光をしていたんですが今日は熱い!
もう暑さではなく正に熱さです。
30度を軽く超える中、帽子もなく歩くのは辛いわけであります。
しかも途中買ったカキ氷がなにを思ったか「コーラ味」
つまりは炭酸の抜けた氷入りのコーラです(涙)

さてライブが始まると ギターソロで前に出てきたとき、後ろのモニタースピーカに足をとられてそのまま後転。
きれいに決まって、エフェクターボードの上を転がるもギターも機材も無事でした。
もちろん福山さんも無事

グッズの販売は好調!
とくにリストバンドは数も少なく、値段も1500円とプチ高値のため、ついつい購入してしまうのか早速品切れ発生。
私はなんとか大人買い成功、全色買えましたがあぶなかったー。


大阪


あ、真白にかわれが飛ばされた(笑)
福山さんが唯一リストバンドを投げた。もちろん私がゲットだ。無料(笑)
ピックも投げまくり、ついでに10年も使いつづけた愛用のギターストラップが切れた。
福山さんもキレた。
Crewsのストラトを放り上げる。キャッチし損ねて、大事には至らないものの落としてしまう・・・もういちど放り上げる(笑)、無事キャッチ。
そのままCrewsはローディに引き取られていきました。

アンコールを終えて、ステージから引っ込んだ福山さん。
先ほどのストラップをクルクルと回しながら再登場。
そのまま観客にむかって投げる、今日は投げまくりだ(笑)
その後のファンによる争奪戦は先ほど(リストバンド)の比ではなかった、転倒者も発生。
お大事に。

無事?ストラップをゲットした若者は大事そうに胸に抱えこんですぐにしまってしまいました^^

昨日の名古屋であまりの売れ行きに大阪分の在庫を引っ張りだしていたのかリストバンドの黒以外は売り切れ。


東京


最終公演となる東京はセットリストとともに細かく紹介していきます。
01.PLANET DANCE
	出鼻で盛り上げる。
	名古屋、大阪、東京と最初の3曲の選曲はかなり冒険だったみたいだが私をはじめ多くのファン(おそらく全員)は文句なし。
			

02.STARLIGHT DREAM
	恒例になった掛け合い付きのスターライトドリーム。
	今回は常連が回りにいなかったので、はじめ私1人が叫んでいるような感じになってしまいハズカシい。
	2回、3回目と次第に増えた掛け合いの声は凄かったよ。

03.突き進めMY LIFE


04.夢の道
	毎回何人かは手拍子をしてしまう場面がありました。
	でも手拍子する曲でないのはわかりますよね、ね?

05.MAKE MY DAY
	「頭の中でコサックダンスを踊れ!もちろん頭の中でだけだぞ!ここ狭いからな。」
	イントロのキーボードが悲しげに聞こえたのか「なんかさびしいな」
	言いつつも口で「ひゅぅぅぅぅぅ、ひゅぅぅぅぅぅ」と風の音を入れる福山さん(笑)
	微弱な音だったので何人が気づいただろうか?
	アコギでも何回かやっていますが、今回はバンドということもありCDと同様のフルバージョンのMAKE MY DAYでした。
	
06.真白にかわれ
	ツアー以前のバンドライブで使用していたのリッケンの12弦は使わずにストラトで演奏。
	このときはCrewsだったかな?まあどちらでも良い。
	サビで「望み通り〜」や「いつの間にか〜」の時に入るてつろうさんと今井君の「あ”〜〜」がカッコいい!
	もちろん叫ぶ男の肖像の福山さんの「あ”〜」も良いですよ。

07.JULIA
	大阪では真白にかわれを飛び越えてこちらを演奏。
	確かに福山さんは歌詞カードを1回余計にめくっていました(笑)

08.日替わり(名古屋は「夢をごらん」、大阪は「あの空のむこうがわへ」、東京は両方だが「あの空」は飛ばしてしまい8・6の次に)
	「夢をごらん」はキーボードに移動して演奏。他のメンバーはステージの脇に引っ込んでしまっていました。
	キーボード演奏時は自分のイスも用意していたのですが、始め今井クンのイスに座ってしまい、高さが合わずに取り替える場面がありました。

09.8月6日

(あの空の向こう側へ)

10.NIGHTINGALE
	てつろうさんも、K・YAIRIの黒いエレアコで登場。
	曲の入りで福山さんとてつろうさんと向かい合わせになり、「ワン・ツー・スリー」とカウントをあわせるのがすさまじくカッコいい。
	福山さんがメロディライン、てつろうさんがベースラインを担当する。	
	私の中のベストアーチスト二人のガチンコ共演。
	定番曲だけに、アンケートには書かなかったが今回のツアーで一番気に入ったシーンです。

11.夏色の夜
	夏色の夜では福山さんのアコギはYAMAHA LA-90 CUSTOMに持ち替え。
	季節にあった選曲で終わっていく夏に寂しさを感じました。

12.祝福と涙 
	ハモリがメインなので1人ではできない・・・ということで、WILD VOXでは牛島さんと歌うようになったハミング時代の名曲です。
	ソロライブでは味わえない感動。東京のアンケートではこいつをベストにチョイスさせていただきました!

13.ガラパゴス

14.MAD MACHINE

15.マイブラザ-(LONG VERSION)
	な、長かった。
	とにかく長い。
	15〜20分程は演奏してたのではないでしょうか?
	後半にあるだけに、私の足がガクガク。
	かっこよさは言うまでもないですが、私の体力が持ちませんでしたー。^^;

16.FLY AWAY

17.まだまにあうさ
	L@Nは天井が狭く、手を突き上げたとき天井の梁やライトなどにぶつかるおそれがあります。
	てつろうさんの真上にはちょうどライトの金具のとがったところがありかなり危険でした。

アンコール
18.GET FREE
19.ねここしゃん
20.この空の下に君がいるから
	L@nでは全員が合唱。
	福山さんも感動して目をウルウルさせながら歌っていました。
	でも、私は歌うべきとろこは全員で歌い、福山さんの見せ場は福山さんだけに歌ってほしいと思います。
	たとえば最後の「こ〜の〜空の下に〜 君がいる〜か〜ら〜〜〜〜〜♪」のところとかですね。
	あとFLY AWAYの最初と最後も福山さんだけに歌ってほしい。
	これは私の個人的な感想なんで、そうしろというわけではないですが、そのほうが感動できるなあと・・・


終わりに


そんなわけで今回のライブレポもこれにて終了です。
すいません、随分前後してしまい記憶も薄れてから書いたのでかなり間が抜けていますね。
とりあえず覚書を起こした感じなので許してくだされ。

それでは、また次回お会いしましょう。



○本日のおまけ




★お願い★
間違い、勘違い、音楽的知識の間違い、プライバシー侵害にかかわる記載がありましたらメール等でご連絡ください。ヨロシク!



Back