◆2003.03.30◆
WILD VOX ライブ 東京・渋谷Wasted Time
WILD VOX初のライブハウスツアー 初日は東京は渋谷、私の家から電車で20分+徒歩30分 これは参加しなきゃね! 牛島正人氏と我らが福山芳樹のカップリングによりすさまじくアコースティックな世界を堪能できるWILD VOXライブ。 そして福山さんが「俺がメイン」というプレッシャーから開放され、天然ワールドを発揮しまくる「Back To The Nature」なライブ。 今回”も”そんなライブのひと時を綴ってみよう! 3月の終わりの風が強く、花粉も飛び交う久しぶりの渋谷。 前回来たのはあのお見合い以来でしょうか。 ちなみに私がいま独身だということを考えるとどうやらそのお見合いは失敗したようです。 そんなタイガーホースを抱えながらこの街に来ることになってしまいました! あいかわらず人が多いですね。 Wasted Timeは事前にわかりづらいと某T氏に聞いていたので、きちんと地図をメモしていったつもりですが 直前の2択で左を選択したために妙に遠回りしてしまいました。 そんなわけで大立ち回り、もとい大回りの挙句ようやく到着したWasted Timeにはすでに人の列が道路にまではみ出ています。 これは前の方の席は無理だなと思いつつ並んでいると どうやらTICKET POCKET → ピア という順番でチケットの番号での入場オーダーみたいです。 やった大幅順位アップ。すいません先に並んでいた私より熱心なファンの方! ケケケ。 もちろん私より先にならんでいてさらに並び順も私より前という高熱の発生源の方も幾人かおられますよ。 というわけで結構前の席が取れたわけなんですが。 久しぶりのWILD VOXライブ、しかもライブハウスなんて楽しみであります。 さらに今日の曲数を事前に知ることが出来たんですがなんと20曲+アンコール2曲。 曲目紹介も今回は大変だ! どうする?AIFULL というわけで! 今回のライブハウスツアー。 初日のライブレポートのスタートです。凄く長い曲目の紹介
1 | インプロビゼーション | いきなり福山さんの業務連絡! そう福山さんの業務連絡はいつもおなじみのアレ(歌詞カード関連)だろうと思いきや今回は・・・ 「スタッフの方・・・曲順表をもってきてください^^;」 いつもながらの軽いギャグ(福山さん以外にとって)でみんなの心をつかんだ後恒例の一曲目 「ライブハウスツアーなので緊張しております。ハハハ、嘘つけって感じですね(笑)」 「1曲目はなんだっけ?あ!あいかわらずインプロビゼーションですね(笑)」 本当に緊張しているのかちょっとハイ気味の福山さんのMCからインプロビゼーションで今回のライブも開始です。 |
2 | ハッピーバースデー | インプロビゼーションへの拍手も鳴り止まぬうちにハミングからのナンバー「ハッピーバースデー」です。 そうそう4月4日生まれのハルさんもハッピーバースデー。 余談ですが、3月3日は女の子の日、5月5日は男の子の日。 4月4日に何が起こったのかとても気になりますね(笑) |
3 | LOVE OF MY LIFE (クイーン) |
クイーンからのナンバーでWILD VOXではおなじみの曲。 1st Album「野生の風」にも収録されています。 「アルバムが出て1年以上はたっているような気がするんですが(ごにょごにょ)」 とにかくCDに収録されているナンバーから選んだといいたかったようです。 |
4 | 今ここに君がいる | 「今を生きる人よ」という牛島さんのソロアルバムに収録された曲です。 福山さんが初めて牛島さんとツアーをやったときに、この曲ができたばかりでやった覚えがあるそうで、 「何年前だったっけ?」という福山さんの質問に明確な答えが返らないほど昔のことのようです(笑) らちがあかず「昨日のことのように思い出される」ということで強引に落ち着けて演奏開始。さすが福山さん段取りが良いです。 福山さんの透き通った口笛が響き渡るイントロから軽快なストロークへ。 アップテンポなこの曲は一発で気に入りました! ただ最後で牛島さんパートでしんみりとした曲調にかわるんですが、アップテンポのままでいいと思う私は人生がまだ浅いのかな。 |
5 | しあわせの涙 | 牛島さんの古い曲をやったので福山さんも古い曲をという選曲で「しあわせの涙」です。 途中「ど・な・い」の「い」で二人のピッタリだった呼吸が乱れる事件が発生!!
福山さん「いつまでもあるいて行こうよ♪」
高いキーを使うため気合を入れて歌っていた牛島さんの声で微妙にごまかせ・・・ない福山さん。
(福山さんの釈明 in 演奏後のMC) 福山さん、見事な3段オチを決めてますよ!
※注・・・「しあわせの涙」は今でも現役バリバリで福山さん本人に歌われています。 |
6 | 夢宇宙 | 演奏前のMCで福山さんが「つぎは夢宇宙という曲です」と断言したもののどうやら間違っていたようで 「では夢宇宙からやってみましょう^^;」ということに、 というわけで一つだけ早い夢宇宙の登場です。 |
7 | この空の下に君がいるから | 福山さんの「夢宇宙」発言によって後ろに追いやられてしまった曲はこの曲でした! 幻のCDに収録され、今まだ福山さんに好んで歌われている幸せな曲です。 福山さん自信もファンにも愛されているこの曲も天然の福山さんにかかるとこんな扱いです(笑) |
8 | E.T. | この曲が嫌いというわけではないんですが、このへんから曲の感想が全然思い出せないんですよ。 そのかわりいやというほど思い出せる感覚がありまして・・・ とにかく下からヒューヒュー風を感じるんですよ! |
9 | KILLER QUEEN (クイーン) |
演奏前のMCで、公式サイトのニュースで予告されていた「WILD VOX Tシャツ」についての宣伝をする福山さん。 牛島さんが着ている黒いWILD VOX Tシャツに注意を向けさせながらちょっと宣伝。
「ちゃんと予告どおり売っていますので、予告どおり買ってくださいね」
なんか私の席の当たりに隙間風が入り込んでくるのでしょうか? |
10 | あやつり人形 | 正直我慢の限界です。 KILLER QUEENの演奏が終了した瞬間にトイレへダッシュ! トイレから出るころにはこの怖い曲が演奏されていました。 ちょっと離れた場所からお化け屋敷を見ている感じ。 |
11 | 忘れられたスフィンクス | マリーさんというオカマのソープ嬢が 屋台でバスタブを引っ張りながら歌舞伎町を歩くというすさまじい設定の劇。 そのラストで世界が崩れ落ちるときに流れる曲として牛島さんが作ったという紹介がありました。 本当にすさまじい設定ですね。
福山さんがとちりながら曲名を紹介
福山さんに低すぎるキーなんでしょうか、ちょっと苦しげに、つぶやくように牛島さんに相づちを入れる。 |
12 | ギター少年の死 | 演奏前にこの曲についてインタビュー形式の紹介があり
ヨッシー「次の曲は僕も知らない曲で”ギター少年の死”という暗いタイトルなんですがどういった経緯で作ったんですか?」
そんな楽しげなMCとは裏腹にというか予想通りといいましょうか |
13 | Time | 「(20数年前の曲をやるなんて)まさに人に歴史ありですね。 次は、牛島さんの歴史の比較的浅い曲をやってみたと思います。」 ということで福山さんが”この空の下に君がいるから”を牛島質店に入れてメインをはる”TIME”です。 私もWILD VOXに来てこのTIMEを聞くのをいつも楽しみにしています。 こういう狭いライブハウスでシーンとした店内にこの曲が流れるのを聴く・・・最高のしあわせです。 |
14 | 愛する人を守りたい | この曲も「今を生きる人よ」に収録されている曲で牛島さんがメインで歌う曲なんですが。 「〜のままに伝えたい♪・・・間違えちゃった^^;」 と出だしも出だしで牛島さんが失敗!これは珍しい 以前福山さんがグレープフルーツムーンで「僕の友達」を半分くらいでやり直した経歴がありますが、 今回は開始20秒くらいだったのですぐさまイントロからやり直して持ち直しました。 ふ〜〜〜あぶねえあぶねえ。 |
15 | ふるさと | 牛島さんの2枚目のCD「君に会いたい」に収録されているナンバーを福山さんメインで演奏です。 「季節の跡」みたいな感じの雰囲気で、季節の跡が秋ならこれは夏の終わりといった感じでしょうか? |
16 | ガラパゴス | 牛島さんがノンカポで福山さんが3カポにしたらこの曲! というわけでカッティングを交えてのギターソロがカッコいい”ガラパゴス”です。 |
17 | ア・ライヴ | 前回のWILD VOXライブ、確か場所はエノキザカスタジオでしたか。 そこで初めて聴いた曲で、アップテンポで私も一発でお気に入りに追加された曲です。 次回のWILD VOXアルバムでは是非収録希望! といっても牛島さんのアルバム「今を生きる人よ」にも収録されていますので聞きたい人は是非! |
19 | 勇気を出して | アライブの演奏が終わり、次の曲の歌詞カードをめくると 「あ!ここに曲順表があった!」 どうやら最後の方にさしていたのですっかりド忘れしてようです。 演奏前に牛島さんのチューニングが長引く。 どうやらうまくチューニングメーターが動かないようだ。 福山さんはすぐにチューニングを終え、「従順なヤツだなこいつ(俺のチューナー)は」 などといたずらっぽく牛島さんに当てつたりするシーンも見れました。 |
20 | まだまにあうさ | 激しいギターソロで始まるまだまにあうさ 「手うごかしてみようか!」 と手拍子を要求する福山さん。 もう私の周りはすっかり手拍子につつまれていたんですが、会場のみんなが手拍子を開始する。 この一体感がライブですね! 福山さんが高いパートを担当しているので勉強になります。 |
1 | めぐりあい | 「バースデーケーキを前に見ながらやろうとおもったのに持っていっちゃうんだもんな〜」 残念そうに言う福山さんも嬉しそうに牛島さんを祝い、牛島さんもスタッフと観客に感謝を述べる。 「お客さんはこの件では関係ないんだけどね、あ、拍手だけか」 福山さんも実の兄のように牛島さんをからかうのが二人の仲のよさを感じさせます。 それでも「拍手をありがとう」と述べる優しい牛島さん。 牛島さんも福山さんもカポを二つに設定したらこの曲でしょう! WILD VOXでの定番曲、今日も絶対やるはずだとおもっていたのに本編では結局やりませんでした。 そんなわけでアンコールでやることがすでに予想されていましたが相変わらずカッコいい曲だよねー。 相変わらず調子の悪い牛島さんのチューナーにと間取りながらも「OK!」 というわけで「めぐりあい〜Feeling Love Going Home」です。 |
2 | 祝福と涙 | 「では最後にしゅふしゅくの・・・祝福の涙で終わりたいと思います。 今日はどうもありがとうございました。」 なぜか今日は曲名紹介でとちることが多い福山さんですが、何かあったのかな。 確かにいつものこと・・・ではありますが。 そして去年の12月のWILD VOXライブで初登場した福山さんのナンバー「祝福と涙」が最後の曲になりました。 もう22曲目なのにもかかわらずあいかわらず乱れの無い声。 やっぱり実力派のシンガーは違う。 高いパートの福山さんと、低いパートの牛島さんの声がミックスされた今回のベストハーモニー賞をこの曲にささげます。 |