Back

◆2003.03.09◆ 福山芳樹のGO!GO!ショッパーズ IN 横須賀ショッパーズ


3月09日 日曜日
久々のショッパーズライブであり、久々の日曜ライブです。

今回は『福山芳樹のGO!GO!ショッパーズ』という題目でのライブとなっています。
なにか面白いイベントでもあるのでしょうか!
というわけでライブレポスタート!
今回もお楽しみください。

(メインキャスト)
福山さん(Guiter,Vocal)
今井さん(Piano)
CONVUさん(Percussion)

(サブキャスト)
TETSUJIさん(いわずと知れたHUMMINGファンの大御所です。)
TAKA-Qさん(LLTのハガキング。正式には「TAKA-Quu」)



私はこの時期、恒例の持病に苦しんでいるわけです。
簡単に言えばスギ花粉アレルギーによる花粉症です。
なんか響きはジョジョの波紋エネルギーみたいで格好いいですね。

響きが格好良かろうが、最近の医療技術が発達しようが花粉症が完治するわけでもなく相変わらず苦しいんですが、
だからといってショッパーズライブに参加しないというわけにも行きません。
というわけで3月9日のライブも参加するにあたっては強力な花粉症対策薬を服用していくわけであります。

さて、今回も早めにショッパーズに着き、リハーサルなんぞを楽しもうとしたわけですが、まだ福山さんは姿をあらわしていないとの事。
それでも準備は着々と進みステージ左側では、パーカッションの楽器がどこぞの原住民の砦のようにならんでます。
ってパーカッション?
もうこの時点でCONVUさんの出演がほぼ確定ですね。
というかステージ上ではCONVUさん本人が準備していたりします。
ステージ右側には1〜2メートル四方の赤いじゅうたんならぬ赤い台座が置いてあり周りをマイクが取り囲んでいて妙におめでたい雰囲気をかもし出してますね。

なにげなく時間を過ごしていると
ステージ脇の看板に今日のイベントについての詳細が書いてあり早速チェック。

福山さんの手形色紙プレゼントのお知らせ なにぃ!福山芳樹手形色紙プレゼントだって!
簡単に言えば
1st Stageが終わった後、ショッパーズの店舗で500円以上の買い物をしたレシートと引き換えに抽選券を配り、
2nd Stage終了後に抽選会を行い、30名に福山芳樹手形色紙がプレゼントされるという。
なにげに周りの”濃い”人たちはみなレシートを持っている。 TETSUJIさんも漫画などをしっかり買っている! そんなわけで本屋もあると聞いた私が次にとった行動とは・・・
専門書2冊購入 もうお分かりですね。
TETSUJIさんも利用したショッパーズ3階の書店「くまざわ書店」にて
専門書を購入して500円以上のレシートGETです。
1冊だと500円に満たなかったので2冊購入しました。
やはり手形を手に入れるための買い物だとしても有意義に使わないとダメです。
ちなみにこのゾウさんマークは引き換えチェックのためのものです。
拡大→品名ですっかりバレバレですがお約束ですね(笑)
福山さんもようやく登場したので、時間があいてそうなころあいに挨拶がてら話を聞くことができました。 「俺今日・・・大風邪ひいているからね!」 そういえばどことなく鼻声ですね! 私も花粉で苦しいときは花声なんですがちょっと質が違います。 例の手形色紙についても 「そうそうCONVUが色紙と墨汁持ってきてね。おかげで家が赤い墨汁だらけになったよ!」 自家製なんですね(笑) 風邪ということですが待ちにまったライブと手形色紙抽選会。 楽しいことになりそうです。福山さんガンバレ!とろこてんがんばれ!(←部分的に不要な文あり) もう1st Stageが始まる直前。 前回の福山芳樹バンドでキーボードを引いていた今井隼さんが「MIRACLE SKY」の歌詞がわからず、ファンの方たちに尋ねまわっている。 というか今井さん来ていたんですね! ピアノの配置がいつもと違う(私の座った右端の席からは全然演奏者が見えない場所になっていた)のは今井さんも参加ということでしょうか。 まあそれはともあれ今井さんが福山さんのあんちょこ用でしょうか?紙に大雑把な歌詞を書き込んでいるみたいで、 私にもまた聞きでその話が飛んできて「2番の歌詞がわからない」とか。私が「無邪気な人魚リティナ・・・だったかな?」とちょっと協力。 だんだんと補完されていく歌詞カード。 ちょうどギター戦隊活動用に歌詞カードをもってきていたんですが、めくり返して探している間に1st Stageが開始に・・・。 今井さんも福山さんも焦りまくり そんなあわただしい1st Stageの開幕です。 ※お約束の使用楽器は以下の通りです。 [P]・・・ピアノ [G]・・・ギター [G2]・・・カポの場合数字がカポのフレット位置です。 1st Stage の紹介
1 MIRACLE SKY [G3]
やっぱりというか1曲目はこの曲でした(笑)
今日はいい天気なんでこんな時期に合ったこの曲をを直前に(!)選曲したのはいいですが歌詞カードがなく、今井さんが急きょファンに尋ねまわっていました。
順調に歌っていたと思いきや・・・「無邪気な人魚リティナ・・・ららら、らららら、ららららら〜ら」
あららららら。私が協力した個所にかぎって忘れなくても・・・(哀)
とはいえなんとか歌いきれたようで安心しました。
それにしても歌詞は福山さんにとっていちばんのボトルネックなんですね。
CONVUさんのパーカッションが軽快なこの曲を引き立ててイイ感じでした。
2 素敵な日 [G]
「日曜日にやるのは実に半年振りぐらいな気がしますが・・・」
「今日(CONVUが)パーカッションやるって聞いてたけど、これもうドラムじゃん!砦だよねこれ。要塞。」
ほとんど要塞な打楽器セット
「こんな不思議な組み合わせせですが。なんていうバンドだこれ?」
「福山芳樹と仲間たち」と即座に答えるCOUVUさん。ひねりなし!
「これをやるのも久しぶりでねー」 ほんとうになつかしい曲「素敵な日」です!
この曲も直前でセレクトされたんだろうなあ(笑)
やっぱり軽快なこの曲。CONVUさんのパーカションとの相性もバッチシです。
曲の後でCONVUさんが「イイ曲だねー。1stアルバムに収録されていてね。この曲でファンになったんです!皆さんはどうですか?」
拍手でこたえる観客。
ちなみに私は「突撃ラブハート」です(笑)
3 (1)Listen To What The Man Said
(WINGS)
(2)Treat Her Gently
(WINGS)
(3)Lonely Old People
(WINGS)
[P]
「そろそろピアノいこうか」
どうやら1st Stageではピアノは引かないという取り決めだったらしいですが、素敵な日の反応があまりに良かったのか気分良くピアノに向かう福山さん。
「あの娘・・いっとく?」というナンパなセリフがボソッと聞こえたんですが!?
ということでピアノに移った福山さん。
私の視界に映らない福山さん^^;
さようなら福山さん。
ピアノの場所は全然見えないんですよね。
なんとか体をねじり、隣の方に迷惑をかけながらやっと見えた手の動き。
実に軽快に動いてますね^^
なんか今回「軽快」の文字が多いような気がしますが今日のテーマは「軽快」ということでご容赦を。
さて、いつまでも見えないものを求めても仕方がないのでバックに福山さんの歌を聞きつつ
1つ上の階からビデオを撮り下ろしているトシアキさんのスナイプ加減を楽しむ。実にシュールだ。
演奏後のMCで打ち合わせでこの曲だけはやろうと決めていた曲だということです。
曲名の説明の時に福山さんは正式な名称をど忘れしたらしく、
「あの娘にお節介と・・・あ日本語(邦題)で言っちゃった^^;あと忘れちゃった。3曲続けてお贈りしまし・た」
というわけでポールマッカートニーはWINGSからの曲目3曲を続けてメドレー形式で演奏です。
私は洋楽に精通していないのでこんなとき頼りになるのが他のサイトですね!
というわけで曲名はTETSUJIさんからの転載です。
ちなみに(1)のListen To What The Man Saidが邦題「あの娘におせっかい」となっています。
4 ガラパゴス [G3]
エフェクターでゆがみまくってちょっと怖い感じのイントロからガラパゴス。
TAKA-Qさんならこういったとき、かくかくしかじかの機器でこういう音が出るとわかるんでしょうが
あいにく本日は欠席でございます。
欠席中
Special Thanks "TETSUJIさん"

切ない感じのガラパゴスもCONVUさんのパーカッションがミックスされて趣がいつもと違う感じでしたよ。

5 突き進めMY LIFE [G]
シンセのリズムマシーンでテンポを調整して「そんなもんじゃないかな、あ、もうちょっと速いかな」
CONVUさんはそのリズムで「踊って!」とか言ってるし・・・、いやショッパーズでダンスはちょっと。おっ?
福山さんに「つきすすめーマイラーイフ♪」を要求されるもCONVUさんの「イッツリトルよ(声小さいぞ)」
いつもの合いの手だけかと思っていたのですが福山さんの希望は別だったらしく
「輪唱しようとおもったんだけど無理だったね^^;」
こういった場合はあらかじめのリハーサルをぜひ!
実はおそろしい事に私は手拍子には参加していません^^; 実はデジカメでけっこう動画がとれるようなんで撮影していたんですが。 もしここにTAKA-Qさんがいようものなら・・・ブルぶる。 「おどれ何撮影しとるねん!さっさと手を打ち鳴らさんかい!」と殺されそうですが。 残念ながら本日は代理人のみということで私も今日は安心してサボれるわけです(笑) うちに帰って確認してみたら手ブレがひどくて見ていると酔いそうです。 たしかにライブ中手がつりそうで苦しかったんですが・・・だめだこりゃ! 1st Stageが終えてしばらくすると、スタッフの女性が長机を用意してステージの真ん中へ・・・ 抽選券の引き換え開始です。 引換券は限定300枚なので、急がないとなくなってしまう!(笑) すばやく並んで005番をゲット。GO!GO!ショッパーズにあやかれる番号ですね。 ちなみにプレゼントは福山さんの手形色紙だけという濃い内容になっています。 複数枚GETしている方もいましたが・・・本日のショッパーズに100人以上の福山さんのファン(それも手形色紙をほしがるような濃厚タイプ)がいるとは思えないのですが・・・。 最終的には複数枚持つ人を含めて60枚弱が交換されたようです。 30/60枚なんで実質半分くらいは当たるというわけです。 というわけで引き換えが少ないので手持ち無沙汰なスタッフ女性を不憫に思う一方で ライブ終了後の抽選会を楽しみにしながら待つことしばし いつもは洋楽がかかっている休憩中のBGMがステージ開始10分前いきなり「ANGEL VOICE」に。 さきほど無事出会えたハルさん(なんと私の真後ろにすわっていた)に 「これはめずらしい!きっと1曲目はANGEL VOICEですよ」などとと予言めいたことを言っているうちにCONVUさんがステージに上がる。 CONVUさんが「主賓(福山さん)を呼びましょう!皆さんでよんでください。”よしきー”がいいかな?」とMCしていると 「やめろよおいー。やめろー。やめろよー」とステージ裏から悲痛な声が・・・ 照れ屋の福山さんにはよっぽど堪えたんでしょう。やめろを連呼してました^^; 「きついみたいですね。叫んでおります。ではさっぱりと僕が呼びたいと思います。ご紹介します福山芳樹!」 お待ちかね2nd Stageのスタートです。 2nd Stage の紹介
1 ANGEL VOICE [G]
「さっき店内にかかっていた曲をやります・・・」
というわけでやっぱりというか1曲目はこの曲でした(笑)
なんか1st Stageと同じようなスタートですね。
CONVUさんはこの曲であわせるのは初めてらしく、Stege直前のBGMでコピーしたということです。
なるほどめずらしくANGEL VOICEをBGMにしたので不思議に思っていたんですが、この(CONVUさんのコピーの)ためだったんですね。
BGMとしては2回ほど流れたんですが、急いだコピーの割にはなかなか福山さんにうまく合っていたと思います。
まあ普段とは重低音が強い分聞きづらく感じましたが、なんか惑星ゾラの人たちの演奏に合わせてバサラが歌っているようで
これはこれでいい感じです。
2 マイ・ブラザー [G]
最近アメリカの動きがおかしい・・・という福山さんの言葉が思い出されます。
そんな反戦の心を歌った曲、それがマイブラザー!
あいかわらずソロがカッコいい!
こぼれ話ですが、本日はTAKA-Qさんともども欠席のハガキングつかささんが大好きな曲ですね。
3 MAKE MY DAY [G3]
「普段あまりやらないパターンでいってみたいと思います。」
というMCのとおりイントロが違う!
いわゆるOVAの破壊魔定光のOPみたいな感じのスタートです。
↑だれも知らないか^^; CONVUさんによって低音が強められいつもより恐怖感の増したMAKE MY DAY
ちょっとカッコいいかも!
例によってララララ ララララ ラララララ♪の要求!
さっそく反応するも「まだ低い、まだ低い」とどんどん低い発音にさせる。
CONVUさんにやってみろといったところ「らだだだ、だだだだ」とふざけたCONVUさんの発音
ちょっと哀しい。
福山さんも「なんだそりゃ!(苦笑)」
その後もしつこくララララの要求が続いたのでした。
がんばった甲斐あって「そのへん太いな」とか言ってもらえたんですが・・・
福山さんが見ている方向が微妙に私からずれているのがなんとも残念。
ええ、私は細い声しかでませんよー。
最後の超高速版は無理です^^;
4 君は来ない [G]
「今日はイベントもあり、初めて(私のライブを見る人は)こいつ何者じゃ?って感じだと思うんですが・・・もう一人の何者じゃ!を呼んでみたい思います。」
「さあ、何者じゃ?です。・・・・今井隼です!」

ここで福山芳樹バンドのキーボーディスト今井君の登場です。
あどけない容貌に激しいピアノプレイ!楽しみですね。
イントロ中にCONVUさんが客席におりて観客にマラカスを配りはじめる。
もちろん後で返してねという注意付きですよ!
私の近くのとても年配の女性もものすごい勢いでマラカスをほしがりGETしていました。
そのまま私の目の前をうろうろと踊り始める。なんて押しの強さだ!
ちなみにさらにステージの真中よりには福山さんの愛娘桃ちゃんもタンバリンを持ってダンスとカメラへのポーズキメで忙しそうでした。
もうリッパなエンターテナーですね。
というかマラカスの女性すごいです。
君こなで踊りまくりです!
私の方に下がってきてあわや接触という場面もありビビリました。
今井君のピアノソロになったあたりで恒例のCONVUさんによるスタンディング要求。
「俺たちも立っているんだから皆も立てよ!」
これによって観客のほぼ全員が立ち上がり強制的にもりあがる。
マラカスの女性の踊りもヒートアップしてきました。まだまだイケそうですね。
5 お色気ねここしゃん [G]
君こなから続けてねここしゃんが始まり、マラカスの女性もさらに加速中。もう負けそうです^^;
スタンディングしてからはアクシデント満載で急に目の前に男の子が着地したりすごいです。
ところで今回のねここしゃんは「もっと色っぽく歌ってよという要求。
「しやぁぁぁあん」がコツらしいです。
さすがに風邪が響いてきたのか「ああ疲れた」とぼやく場面も(笑)
次の抽選会もあるため今回はアンコールなしみたいですね。
演奏後はCONVUさんのMCで抽選会の説明がありそのままBGM(ANGEL VOICE)スタート
福山さんにはショッパーズからアンコール制限令が出ているのかもしれませんね(笑)
それにしても今回の風邪は喉にはあまりきてないみたいですね。 激しい曲が続いた2nd Stageもどうにか乗り切った福山さん。 さあお待ちかね 福山さんが4日前CONVUさんに押しかけられ、強制的に手形を作成させられ 部屋をオレンジの墨汁だらけにしたという手形色紙プレゼント抽選会の開始です! 今回いつもの濃厚軍団はもちろんとして、ショッパーズ初参加のハルさんも、そのまた友人のTakaさんも私の強い誘惑で抽選券をGETしています。 白熱した熱い抽選会になりそうですね(笑) 仰々しいアタッシュケースで運ばれてくる手形色紙2003年度版。 今井さんが箱のなかから当選番号のはいったくじを引き、 CONVUさんが当選番号を読み上げ、福山さんが手渡すという形式です。 今井隼さんは思い切り番号偏ってました! つまりは少ないか多いか・・・ 1桁か40版後半以降が多かったような気がします。 無事当選していく人が手形色紙をうれしそうにもらっていくなが 複数枚をGETしている方に向けて一言・・・ 「あまったとしてもヤフオクにださないでね!恥ずかしいから^^;」 「あとHPとかでこの手形の画像アップしないでね!恥ずかしいから^^;」 もう!福山さんのはにかみ屋さん!・・・ということでHPに手形に関しての画像はUPできないんですよーすいません。 というわけでHPへの画像UPできないのがもったいないくらい潔い手形色紙なんですけどね(笑) 残すところあと1/3といったところでしょうか、 ようやく「5番!」というCONVUさんの声が響き渡る。 さすがGO!GO!ショッパーズ!5番はきますよね! 元気よく返事をして飛び出すであすクン。 飛び出たはいいけど急に不安になるであすクン。 不安げに「あれほんとうに5番だったかな・・・?」と福山さんに尋ねるであすクン というわけで私も無事当選できました! ありがとうということで近くにあったダルマに早速目を入れることに・・・ そうそうこの目のうるうるっとした感じが・・・・・・・・・ (きゅっきゅ) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「って、これTAKA-Q(欠席中)さんやないかい! またお会いしましょう(笑) ○本日のミスターF 最後の手形色紙をGETしたトシアキさんにたのまれ福山さんとのツーショット写真を撮影することに・・・ 映す直前福山さんにトシアキさんが手形の抽選に当たったときのあふれんばかりの笑顔をデジカメのプレビューで見てもらったところ・・・ まけずにうれしそうな笑顔 対抗できるのはこれしかないといわんばかりの笑顔ですね(笑) もっともこの後本当に体の調子が悪いらしくずらりと並ぶファンへのサインの合間にとてもつかれた表情をしていました。 L/Rのサントラなどにサインをもらうとき、うう、つらそうだなあなどと柄にもなく心配してしまった次第です。 でもサインはしっかりいただけました。 ありがとう福山さん。そしてお大事に・・・。 ○本日のぼやき 「TETSUJIさんがいじめるー」 ギター戦隊後のサイゼリアで30代ネタでいじめようとしていたが逆にイジられまくられて・・・。 TETSUJIさんもサイゼリアで若い世代の隊員にちょっとイジられていたようですが・・・けけっ。

Back