Back

◆2002.10.05◆ 福山芳樹 ソロLIVE 熱く!切なく!魂が叫んでいるぜライブ!!


恒例となっている福山芳樹ライブレポです。
最近このコーナーも全然日記じゃないような気がしまして、数日前から申し訳程度に「Dialy & Report」などと小賢しい対応をしています。

今回は社会人も安心の土曜日ライブ、天候も良好ときては行かないことが出来ましょうか?(無理です)。
今日も今日とて横須賀のショッパーズプラザまで足を運んだ次第であります。

とある不幸(オフレコ願います。)により、昼間の明るいうちは
@爆笑話題
Aイ行の多い歌
以上2点を出来るだけ避けなくてはいけないという制限下でしたが(^^;)


うーん・・・今回ショッパーズの立て看板にかかれていたライブの名前、きちんと確認しなかったので
「叫んでいるぜ」の「ぜ」が入るかどうかで大分もめました。(←ニューロン間で)
まあそんな内輪(脳内)の事情も理解していただいた上で今回のライブレポとあいなります。

今回は早めに家を出ましたので余裕で出社もとい到着。
リハーサルもまだ始まってないみたいで初めてリハーサルを全て観ることができるぞと思っていたんですが
どうも福山さんの到着が遅かったためかリハの開始もおそかったようですね。
しかも・・・今回のリハはすぐに切り上げてしまいました^^;
結局いつもと同じかと。

そういえば古屋さんライブの大遅刻男TAKA-Qさんもすでにいるななどと失礼なことも思いつつ、
不幸話に話を咲かせておりました。

リハーサルで歌っていた福山さんの声の調子がちょっと悪いみたいで気になっていたんですが、
(注:リハーサルはパドックではありません。)
案の定、大風邪を召されていたようで

「風邪をひいてしまいまして、いつもの様に唾が飛ぶのはもとより、今日は鼻水も飛ぶかもしれませんのでその時は消毒してください!」

という様なMCがありました。

実は遊びに来ていた姪が同じように風邪をひいておりまして、会社でも同僚が何人か風邪で休むというヤバイ事態に、
「絶対週末は風邪ひけねえぞ!」と気合で乗り切ってきたんですが、福山さんまでも風邪の毒牙を受けていたとは。

さてリハ終了後、控え中の福山さんの様子をうかがってみると公式ページの管理人さんと曲を打ち合わせしているみたいです。
今日”も”直前に曲目決定ですカー!
以前は同じ様な状況で通常の3倍・・・もとい通常の2倍くらい長い時間ライブをやってしまったり新曲を2曲も発表したりという事件がありました。
今回もなにか起こりそうで期待できます。
↑半分不安感もありますが・・・。

まだ顔を出さないので心配していた「この空の下に」の真・管理人であるトシアキさんもなんとか間に合ったようでなによりです。

※お約束の使用楽器の表記は以下の通りです。
[P]・・・ピアノ
[G]・・・アコースティックギター
[G2]・・・カポの場合数字がカポのフレット位置です。

1st Stageの曲目

1 ANGEL VOICE [G]例の鼻水MCで体を張った笑いをとったあと1曲目のスタートです。
福山さんの公式BBSにて今回リクエストがあった2曲のうちの1つ。
マクロスダイナマイト7時代から絶大な人気を誇るこの歌も最近はリクエストすることなしにアンコールや締めの歌に使われるようになっています。
しかし・・・この曲を1曲目にもってくるとは!正直この後の展開おそろしいことになりそうな予感。
本当に風邪をひいているのかと思うほど声が出てました。喉ではなく鼻にくる風だったのかも。
ところで回を重ねるごとにANGEL VOICEの歌詞が正確になっていってますね(笑)
「ディープブルー"な"」も最近は治ってます。
2 SUBMARINE STREET [G]続いて公式BBSリクエスト曲第2段も早々に登場です。
古屋さんのライブで「マクロスの曲だけでなくオリジナルもリクエストしてくえるとうれしいはずだ」
という古屋さんのMCを聞いた後だと、マクロス7曲のリクエストは複雑なんですが
福山さんはあまり細かいこと気にしないで楽しく歌を歌ってくれてますのでまあこれでいいのかも。
たまには福山さんのオリジナル曲もリクエストしましょう。
私は「花ざかりの街」をお願いしたいです。
ところで最後に「On The Submarine Street・・・」に入る個所なんですが
前にやったときと同様の個所でつまずいていました。
アレはそう歌うのが正しいのかもしれません^^
たとえ「歌い慣れない」というMCがあったとしてもです。
3 REMEMBER 16 [G2]前の2曲の連チャンがあったので、次ももしかして・・・ってあたりました。
「珍しい歌ついで」のREMEMBER 16です。
実はREMEMBER 16は前回もやったんですが、ちょうど旅行日程と重なったため不参加で今回はじめて生リメンバーです。
ここまでで今まで福山さんがソロライブでやったマクロス(ダイナマイト)7オンリー曲は全て終わりました。
これらマクロス7曲・・・すでに「歌詞カードを見ないと判らないような曲」になっているようです(←はじめから?)。
4 突撃あこーすてぃっくラブハート [G]連発ついでのもう一発ということで「番組(マクロス7)で最後にかかったバージョン」というMC。
まさかアレか!?いやそんなはずは無い、でも・・・というような曲です。
まさかこれをショッパーズライブで聴ける日が来るとは・・・(涙)
となりのTETSUJIさん、後ろのTAKA-Qさんそしておそらく全ての福山ファンが驚いたことでしょう。
思わずおののいてしまいました^^;
チケマガと違いきちんと2番まで歌ってくれました!私はもう満足です。
ライブで聴くのは無理だとおもっていたこの曲も「最後まであきらめちゃいけないぜ」ですね(笑)
5 PLANET DANCE [G1]「残り少なくなってきたんですけども・・・」ってまだ食わせる気ですか福山さん!
「あと2曲だし、こういうことめったにないんで、ね」と福山さんからのめずらしいスタンディング要求!
なにをやらかす気だ?カポ1でなんの曲だ?
ともかくギターのリズムにあわせて手拍子が始まる。
「これをやるとは思わなかった」と本人も言うほどビックリな選曲のPLANET DANCE。
ベストアルバムULTRA FIRE!のライブ版も良かったですが、アコギアレンジもいい感じです。
この調子でダイナマイト・エクスプロージョンにもチャレンジしていただきたいです!
6 STARLIGHT DREAM [G2]前曲に続いてスタンディングのままです。
「最後にこれ!」のスターライトドリーム
締め曲として完全に位置を確保した感のある夫婦合作曲です。
もうこの辺はカポ2にした時点で大方判明してました。
手元のメモに6曲目スターライトドリームと早々に記入完了(笑)
2時からまたよろしく!」と去ろうとする福山さんですが・・・ファンの皆様による厳しい追及に「4時でした^^;」 ということで1st StageはALLマクロス7曲だという前代未聞のライブになりました。 歌バサラとしての福山芳樹を堪能できるステージといえます。 最後に折れたピックを投げていましたが全然方向違いでチャンスなしでした。(残念) そういえばリハ不足なのかどうか判りませんがちょっと音の響きがいつもと違うような気がしました。 それは2nd Stageでも治ってませんでした。 福山さんの声が(普段も鼻声っぽいんですが)風邪のために妙に鼻声になっていたのかもしれません。 それにしても今日の客の入りはすさまじいです。 後ろ見るのが怖かったりします。 さすが土曜日・・・平日ライブの連続だったため、ちょっと油断してました。 休憩時間はいつものように席をはなれてギター戦隊活動だったんですが、 ステージのある16時近くに戻ってみると隣のTetsujiさんの席は案の上奪われておりました^^; ちなみに私よりかなり年配の女性のようです。 そんな状態で次は2nd Stageの曲目です。
1 真っ白にかわれ [G2]新曲も早々に定番に!
いつもよりスローテンポで哀愁がただよった「真っ白にかわれ」でした。
2 ガラパゴス [G3]福山さんのギタープレイをこれでもかというくらい味わえるガラパゴス
いつも真似してみようと思ってるんですが、福山さんみたいに鳴らないんですけど・・・。
3 季節の跡 [G2]そろそろこの曲の季節なんですね。
私も次のUP曲はこいつの出番だと考えてました。
タイムリーなんで今回の演奏を参考に練習してみようと思います。※マクロス7コーナーにUPしました(笑)
問題は「この曲すごく低いキーを使うので苦しい」ということで、私と同じく歌声のキー高いTetsujiさんと意見が合っております。
福山さんもキーの高さ(マクロス7の歌バサラの影響だと思いますが)ばかりが目立ってしまいますが
本来は高いキーからこの曲で使うような低いキーまで使いこなせるのが凄いんですよね。
というわけで久しぶりの「季節の跡」でした。
4 8月6日 [G2]最近は必ずやっている名曲です。
本来は曲名どおり夏の歌なんですが、福山さんはもう一年中歌っています。
ハワイアンシャツ今日の衣装もコレですし常夏です。
それにしても相変わらずしんみりとさせられますねこの歌は・・・
あ!隣の女性もちょっとホロリと来ているようですね。
5 JULIA [P]年配の女性泣かせパート1!となりの方、大分キてます!
ピアノに座った福山さんが歌う歌は限られていますがそのほとんどが哀しげな曲です。
今回のリハではピアノでMAKE MY DAYを弾いたりしていたので、楽しい曲もできるはずなんで今後の新曲に期待。
ぜひ楽しい(激しい)ピアノ曲を!
ギタ戦活動では以前つよしさんが、ピアノではなくギターでかなり良い演奏をしていましたね。
私もそろそろ練習しても良いかもしれません。
6 この空の下に君がいるから [P]年配の女性泣かせパート2!となりの方、めがね外して目を拭いてました。
「JULIA」「冬」「この空の〜」は福山芳樹必殺の催涙攻撃です。
今回は催涙攻撃レベル2できましたか!※レベル1/曲
7 FLY AWAY [G]前にはじめの部分だけピアノで演奏したFLY AWAYをやったことがありましたが
今回は最後の部分だけピアノです。※理由は後ほど
そろそろ全般的にピアノ曲になりそうです(笑)
この曲を歌うまえ仕切りに時間を気にしてました。
やはり曲目を事前決めていなかったようで、また時間が大幅オーバーなんてことにならないように注意していたみたいです。
結局福山さん節で「まあいいか」なんですが(笑)

で、なんで最後の部分だけピアノになったかというと・・・最後の方でブリッジ側から3弦が外れてしまったんですね。
エンドで切れたかピンが外れたかなんですがちょっと確認できませんでした。
というわけで急遽ピアノに切り替えて「あさやーけー」となったわけです。
これは福山さんによるトリッキーな対応でした!


いつものようにアンコールもあるんで心配していたんですが、アンコール手拍子に誘われてステージ上で弦を張り替えるという状況に!
「普通、張り替えてからでてくるよなー^^;」とテレ笑いの福山さん。「こういうのもめずらしいでしょ?」
ただいま張替え中 本当に最近はめずらしい光景です。

それにしても私の周りの人たち、全然「FLY AWAY」しないんですが・・・^^:。
アンコール なめねここしゃん [G]弦を張り終えて、「よし!」の掛け声。
締め曲にふさわしい曲といえば・・・そう!「ねここしゃーん」だ
「風邪は2ステージも歌うと結構良くなりますが、皆さんは必ずうがいをしましょう!」
たしかに風邪とは思えない「ねここしゃ〜ん!」で始まったこの曲、恒例の「ねここ」合戦は・・・
「漢(おとこ)ならもっとだみ声で!悪人になれ!!」とのお達し(笑)
つまりは「なめ猫」ですよ。「なめ猫」知ってますよね?
世代ばれますか・・・かつて一世風靡(←これでも世代がバレバレですが)した
不良のカッコを強引にさせられてひねくれた実写版猫キャラクター「なめんなよ猫」です。
つまりそんな感じです。
というわけでいつものねここ合戦も悪人風に早変わり。
まさかねここしゃんで「漢」を発揮せよといわれるとは思いませんでした。
福山さん「結構はずかしいだろう?」。
日々進化していく「ねここしゃん」に幸あれ!

それにしても私の周りの人たち、全然「ねここしゃん」しないんですが・・・^^;;
ステージの最後にまたギターピックを投げてくれました。 しかも私の方に向かってきたー! GOOD JOBだ! 福山さん! もちろんこのチャンスをものにしない私ではない・・・が、詰めの甘いのも私の魅力(!?)の一つ。 運良く私の前の人がゲットしてました。うごーーーーー。 今度はキチンと私のところまで飛ばせるようにピック投げの練習をぜひ! 手首のスナップがポイントですよ。 えーと、それでは・・・2nd Stageの総評を。 ノリノリの曲が多い1st Stageと違い、2nd Stageは全体的にしっとりとした福山さんオリジナル曲メインの構成でした。 3曲目の「季節の跡」から6曲目の「この空〜」までの催涙コンボがすさまじい選曲でした。 「8月6日」→「季節の跡」→「冬」なんて感じで季節の移り変わりを楽しめる選曲もいいですねー。 最後に今回の1st Stageにおけるマクロス7特集なんですが、 リクエストが理由というわけではなく「たまにはこういうのもいいかな」ということですので毎回行われるわけではないです。 おそらく今後もこんなことは無いかも知れません。 とても貴重なライブでした。 ○本日の(似て非なる)福山さん ライブ後にキングゲイナーオーバーのマキシシングルにサインを頂いたとき 例のアニメ誌「アニメージュ」のインタビュー記事についてちょっと聴いてきました。 福山さん「あれまだ読んでないんだよー、どんなこと書いてあったの?」 であす「ギターもって遊びにきたファンがメタルフルコートを発音できてないとか・・・すいません精進します。」 福山さん「キングゲイナーのメタルフルコート? あれねー。つらいよねー。もう監督に何回も言われたよ。 ちょっとだけヒントをあげようか?」 と ということで今回の2ショット写真ではメタルフルコー”ト”の顔でいただいてきました(笑)

Back