Back

◆2002.03.31◆ 福山芳樹 ソロLIVE 卒業★進学★就職★浪人★プー みんなまとめて祝ってやるぜ ! ライブ(速報版)


3月31日は日本での主要な年度末。
本来なら年度の切り替えをいつしようかなんていうのは自由であって、
DEA-THの勤める会社もじつは4月末切り替えなんですね。
でも多くの日本企業が3月末で期を終わらせるのは事実です。
これは株主総会などでの総会屋対策として各企業が同時期にしたという経緯があるようです。

閑話休題。(←連邦風)

とにもかくにも卒業シーズン。
それならまとめて祝ってやろうという福山さんの心意気。
私はなにも祝ってもらうものなどない寂しい人間なんですが、
とにもかくにも福山さんの歌を聴いて祝ってもらおう!


そんなわけで前回”も”今回”も”福山さんのライブレポとあいなりました。
ワンパターンでスイマセンデス。
今度ライブレポは独立したコーナーにしようと思っていますが現状はこのまま「突き進めMY LIFE!」です。

今回のライブは、「祝ってやるぜ!」なんてヨコスポがあったりしていますが
ショッパーズの看板には「HEART & PEACEライブ」なんて言葉があって
福山さん本人も、調整が取れていないとぼやいていました(笑)

1st Stageの曲目です。

[P]・・・ピアノ
[G]・・・ギター
[G2]・・・カポの場合数字がカポのフレット位置です。

1 IMAGINE
(ジョンレノン)
[P]A BANDではおなじみのイマジンもピアノ弾き語りでうっとりできました。
ショッパーズの看板の「PEACE」ということで(苦笑)・・・とコメント
2 Radio Ga Ga
(クイーン)
[P]ピアノで弾き語りするのは初めてだそうです。
3 Black Bird
(ビートルズ)
[G]なんかこの曲を聴いてから、メロディが頭のなかでリフレインしてしょうがないですが・・・
こういう曲、大好きです。
4 Here There And Everywhere
(ビートルズ)
[G]この曲だけ曲名の説明がなかったんで歌詞のThereで検索したところビートルズの「I Saw Her Standing There」だろうとあたりをつけたんですが・・・
福山芳樹オフシャルサイトのBBSで「Here There And Everywhere」が正解だということです。
やっぱり福山さんの歌のルーツを探る上でも洋楽に詳しくないとだめですね^^;
5 Those Were the Days
(メリー・ホプキ ン)
[G?]
曲を始める前にカポをなくしたみたいで探し回っていました(笑)
カポいくつだか全然見えませんでした。
今日はいつもと趣向を変えて座ってのギター演奏だったため、譜面で隠れてしまっていたんですよ^^;。
オリジナルの歌手はビートルズでなくはメリー・ホプキンに修正しました。
6 Honesty
(ビリージョエル)
[P]
1st Stageはいつもと趣向を変えて(今日は新趣向のオンパレードですね) 福山さんの好きな洋楽ばかりでした。
われわれが福山さんの曲を好んで弾くように福山さんもビートルズやクイーンの曲をやってみたいのだと思います。 HUMMING BIRDがある頃はショッパーズでよく好きな洋楽を歌っていたそうですが 本体であるHUMMINGはなくなった後は、「自分の曲もしっかりやらなくては」という使命感が生まれたそうです。 私としては今回のステージは盛りだくさんで大変満足です。 さて恒例になりつつある休み時間公園ストリートに今回もお邪魔しにいきました。 てつじさん、もとみつさん、つよし&トシアキさんたちギター戦隊の歌を聴きながら 休憩時間を過ごす。 ウームこうして待っていると結構時間短いです。 10分前にステージに戻って福山さんを待つ。 ということで2nd Stageの曲目です。 やっぱり立たないと自分の曲はパワーが乗らないのか 1st Stageと違ってギターは立って演奏してました。 もちろんピアノは座ってますよ^^
1 風と木と光の街で [G]「この曲もさまになるほど気温も暖かくなってきましたね。」
ええ今日は暑いくらいです。
2 SUBMARINE STREET [G]いままでマクロス7の曲はやってやりっぱなしという「やり逃げ」状態だったわけですが
福山さんも度重なるリクエストに改心し(笑)
ANGEL VOICEに続いて復活させてくれましたサブマリンストリート
今回のライブの目玉商品です。
やはりANGEL VOICEと同様、歌詞が微妙に違います。
「おまえにいつ・・・出会えるのだろう?」が「おまえにいつ・・・会えるのだろう?」になってました。
強引に省略された「出」が福山さんを苦しめていました。
悪いやつだ「出」は(怒)
3 MY SOUL FOR YOU [G]続けてマクロス7から定番のバラード。
もう何回でも歌ってください。
4 HAPPY BIRTHDAY [P]今度発売される福山さんと牛島さんのユニット「WILD VOX」の初アルバムにはこの曲も収録されているそうです。
5 夢の道 [P]最近なたく♪さんのサイト「マクロス7発信基地」のBBSで話題になった夢の道です。咳き込みまくってましたー。
SUBMARINEは本当に大丈夫かな???と思うほどの熱唱だった上に、続けてMY SOUL FOR YOUですから。
ピアノに移ってからは相当苦しそうでした。
演奏を一瞬とめて笑顔でファンに向き直ったかと思うと・・・「ちょっとごめん ごほごほごほ」
6 MAD MACHINE [G]Oh No の部分が Oh Yeah になっているバージョンです。
正解はファーストアルバムの歌詞カードでどうぞ(笑)
この曲を始める前に「全部出し切る」といって激しく咳をしてました。
本当に出し切ったのかその後は”おおむね”良好な調子でした。
7 STARLIGHT DREAM [G2]ステージの合間の休み時間に関西から来たつよしさん(福山ファンのストリート派です。)がギターで弾き語っていました。
つよしさんも上手でしたが、本物はやっぱすごいです。
タイミングを失ったのかイントロのストロークプレイがちょっと長かったです。
この曲が最後ですというMCにアンコールが気になって仕方なくなるのは私だけではないはず。
果たしてギターをスタンドにかけたままステージを引っ込む福山さんにアンコールアンコール!
アンコール ANGEL VOICE [G]というわけでアンコールはやっぱりありますです。
この曲ももう定番曲として位置付けられています。うれしい限りです。
最後にこの曲ということはそうとう声の調子がいいんですか?
大丈夫なのかよ!と内心心配しまくりでしたがやっぱプロですね。良かったです。
花粉症の薬で催した激しい尿意がなければもっと感動できたと思います^^;
イントロのストロークが長いのが流行なんでしょうか?
コメントを入れながらCコードを繰り返しやりなおしていました。
間奏に移ったときに「ANGEL VOICE・・・」をもう一度入れるアレンジでカッコいいです。
今度真似してみます(笑)
1st Stageでの公言どおり、2nd Stageは福山さん自身の歌メインです。 注目は2曲目のサブマリン。 これは・・・すばらしかったです。 サブマリンストリートもANGEL VOICEもファンのリクエストが強かった曲です。 この調子でマクロス7曲もどんどん復活させてくれるようにオフィシャルサイトのBBSでリクエストしまくりましょう(笑) そうそう2nd Stageが始まるまでの休憩時間に、海の公園ストリートのギター戦隊が 福山さんの曲を歌っているのを控え室(すぐ近くだったらしい)から覗いていたそうです。 そのため気分良く休憩できたそうで。 「どこかにいるんじゃないかな?」と観客を見回す福山さん。 一応私もいたんですが、近くに突っ立っていただけなので反応できません。 ちょうど前にすわっていたてつじさんが手をあげたところ。 「お!いたいた」 ギター戦隊にとってはうれしくもありちょっとドキドキの瞬間だったと思います。 公園で歌って福山さんを気持ちよく休憩させてあげよう! ○本日のぼやき 今度はショッパーズ内の100円ショップで仕入れた色紙を持参して福山さんにサインをもらいました。 「ですさんへでお願いします」とお願いしたところ 「でっさんへ」と書いてくれました。 やはり「です」なんてあだ名はやめてくれよワッキー(←友人であり、名づけた張本人)。 とりあえず私を呼ぶときは「でっさん」でお願いします(笑)

Back