Back

◆2001.12.26◆ 藤沢フォークフェスティバルスペシャル


今回も福山芳樹ライブのレポートです。
今回は12/26藤沢市民会館で行われた藤沢フォークフェスティバルスペシャル(通称3FSP、以後3F)
に参加した福山さんのライブレポです。
3Fとは神奈川県藤沢で活躍する6組のミュージシャンが出演するお祭りライブです。
入場料1000円でCDまでもらえる素晴らしさ。しかも今回は・・・、と続きは本文で。


3Fが行われたのは12/26
師走の忙しい時期、しかも時間が18:00からという会社帰りに行くには
少し早い時間帯。
DEA-THは前々から半休取ると会社で言いまわっていたので、今回は
参加することができました。
次は大丈夫だろうか・・・?

さて、今回は6組の出演者が30分づつ歌っていくスタイルです。
出演順をあげてみると以下のようになります。
1.TAKEYA
2.大矢修司
3.こんず
4.森田哲朗
5.福山芳樹
6.SWAMPS(今回の主催者:はっとさんが所属)

福山さんは5番目、弟子ともいえる(?)森田哲朗くんの後です。
森田哲朗くんは福山さんが一押し(プロモート)する新進気鋭のミュージシャンです。
いい歌を歌いますよ。前より良かったです。
今回はレポを省きますが・・・DEA-THは会場で行われたCD即売で
森田くんとTAKEYAくんのCDを購入しました。

さて、DEA-THは会社を半休し、暖かいカッコで藤沢に向かいました。
自宅から時間は電車で1時間ちょっと。
たいした距離ではないです。
さて藤沢駅からしばらく歩くと藤沢市民会館。
あたりは薄暗く、本当に行われるのか??と思いつつ
会場の入り口を探す。
まだ開場の30分まえだというのに他のファンたちはすでに並んでいる。
大体30人くらいでしょうか?
風邪ぎみ(本当は本風邪^^;)で咳がとまらないので暖かい飲み物をのみながら
開場を待つ。

よく見かける福山ファンの方々もしっかり来ていますね。
↑よく行うこの行動は間違いなくここが福山さんに会える場所だという確認のためです(笑

DEA-THは前売りを買っていたので席は一番前の右端でした。
これは良いポジションだ!

福山さんは最後から2番目という、演奏者にとっては好位置。
しかし風邪で苦しい私にとっては遅い順番。
咳がだんだん止まらなくなってくる。
来る途中の乗り換え駅のキオスクで買ったのど飴も切れかかってる。

さて前4人の演奏が終わり福山さんの番がようやくやってきた。
拍手の数とカメラフラッシュの数が今までとは段違い。
あらためて彼の人気が伺えます。

さて曲目紹介です。

1.しあわせの涙
  ほのぼのナンバー「しあわせの涙」です。
  即座にはじまる合わせ手拍子。
  すごいなこれは・・・DEA-THも負けずに手拍子。
  ファイナルライブでは「しあわせの〜♪」で両手を上げながら左右に揺らすという
  振り付けだったようだが、今回は手拍子のみ。
  DEA-THは思わず手を上げそうになっていまいました(笑
  来年への幸せを祈って歌ってくれたんだと思います。
  寒い気温でしたが、みんなこの歌でほんわかした気分になったと思います。
  しかしこの後、本当のしあわせの涙を流した人がいるはずです。
  DEA-THは涙ぐみました。

  幸福レベル:100

2.ANGEL VOICE
  ANGEL VOICEです!
  福山さんのオフィシャルサイトのBBSでしきりにリクエストされていたのをご本人が見たのでしょう(笑
  今回はこのナンバーを聞けただけで来たかいがありました。
  最高です。
  イントロで早めのストロークが始まった瞬間別のナンバー(風と木と光の街で)かとも思いましたが・・・。
  歌い始めた瞬間、会場の観客がしずまり返りました。
  こんな静かな観客は今日はじめてです。
  それだけこの曲を聞き逃したくない、一辺の雑音も混ぜたくないということの現れでしょう。
  とくに録音、録画していた人たちは息さえ殺していたと思います。
  私はこのとき絶対に咳はできないな・・・とかなり絶望的な気分になりました(笑
  とはいえ、歌に引き込まれて咳もでてきませんでした。

  C→G→Am→Fという簡易なコードになっていますが、DEA-THが演奏するときもよくやるコード進行なので
  非常に参考になります。
  途中歌詞を間違えるもまたよし。
  しかし2曲目にこの曲をもってくるのは正直自殺行為?とも思いましたが、
  良く考えると喉の調子が万全なときでないとWOW WOWはできないですね。

  この日の福山さんはWOW WOWを裏声にかえて喉を守っていました。
  でも最後はマクロスダイナマイト7版のWOW WOWに変えてくれました。
  やっぱいい声だ。
  その後の歌は声がかすれてしまいましたが(汗

  感涙レベル:100

3.8月6日
  もう一度じっくり聴きたかった曲です。
  広島の原爆投下になぞらえた歌。
  しかし今は真冬。冬だからといって冬の曲をやる気はまったくないようですね(笑
  しかし曲の前に「真冬に夏の曲を・・・(汗)」とコメント(笑
  コード進行を覚えようと必死になっていましたがいつの間にか歌に引き込まれていました。
  さすがです。
  ギターソロ部分を口笛にしたバージョンです。
  きれいな音が響き渡る・・・。
  今年は巨大なテロ事件がおきましたよね。
  福山さんの歌で癒されてください。  

  感涙レベル:80


4.FLY AWAY
  ライブでの定番です。
  今回はすごくフラストレーションたまりました。
  声を出そうとすると咳が取って代わる苦しさのなかで「FLY AWAY」コールができませんでした(涙
  この曲で日ごろのストレスを解消しているのに・・・。
  後ろの方の席の方は自由席なのでコールはしていないと思いますが、前列の席の方はほとんど福山芳樹ファン。
  みんな気持ちよさそうにFLY AWAYしてました。  

  残念レベル:100

5.ねここしゃん
  歌のレッスンをおこなってねここしゃんコールを皆ができるようにしてからの演奏。
  「ねここしゃん」を「ねこしゃんしゃん」「こねこしゃん」と歌う人がいたようで
  今回は「ね・こ・こ・しゃん」と念を押してからスタート!
  この曲もライブの定番最終曲です。
  あー!いっしょにねここしゃん合戦したかったぞー。めっちゃ悔しい!
  
  残念レベル:∞
  
○本日のぼやき
  風邪で声がでないのがこんなに悔やまれた日はなかったです。
  それにしても他の出演者の皆さんも大変良い歌を歌っていました。
  しかしそれでも福山さんのレベルは飛びぬけていました。
  残念なのは会館の音響になれていないのか、他の出演者は音をはずす場面がいくつか見受けられました。
  その点福山さんは見事ですね!  
  「みんなしあわせになれます」


Back